音声版Twitterと呼ばれて、急激に流行したアプリ「clubhouse(クラブハウス)」。
でも、電話番号を知っている人にclubhouse(クラブハウス)を使っていることがバレてしまい、複数アカウントを持ちたい人も多いのではないでしょうか。
本記事では、clubhouse(クラブハウス)で複数アカウントは禁止行為なのかどうかについて調査した結果を紹介しています。
ぜひ、clubhouse(クラブハウス)で複数アカウントを持ちたい人は必ずご一読ください!
目次はshowをクリックすると見れます→
clubhouse(クラブハウス)で複数アカウントを持ちたくなる理由
clubhouse(クラブハウス)とは音声版Twitterと呼ばれる音声配信アプリで以下の特徴があります。
・電話番号による招待制
・原則的に実名登録
このために、電話番号を知っている会社の同僚や知り合いにclubhouse(クラブハウス)を使っていることがバレ、clubhouse(クラブハウス)をやめてしまう人も増えています。
ボクの知り合いのママさんブロガーが身バレしたことで、将来のママ友とつながる可能性を懸念してclubhouse(クラブハウス)を一度辞めています。
clubhouse(クラブハウス)で複数アカウントは禁止行為なの?
- clubhouse(クラブハウス)公式ガイドラインに「複数アカウントは禁止」と書かれている
- clubhouse(クラブハウス)で身バレをしてしまったので複数アカウントを持ちたいときは一度退会する
clubhouse(クラブハウス)公式ガイドラインに「複数アカウントは禁止」と書かれている
clubhouse(クラブハウス)公式ガイドラインに英語で書かれていました。
英語を日本語訳すると以下になります。

引用元:Google翻訳
「1人の個人による重複または複数のアカウントの作成を禁止する」
はっきりと書かれていますね。
禁止事項を犯した場合は、アカウントがバンされる可能性があります。
clubhouse(クラブハウス)で複数アカウントを持つことはやめましょう。
clubhouse(クラブハウス)で身バレをしてしまったので複数アカウントを持ちたいときは一度退会する
複数アカウントが禁止されているので、一度退会するしかありません。
ですが、clubhouse(クラブハウス)アプリ内では退会の申請ボタンがありません。
そのため、知り合いのママさんブロガーは、clubhouse(クラブハウス)の公式サポートに、clubhouseに登録しているメールアドレスから退会処理を申請していました。
その後、1週間ほどで退会処理が完了していました。
これなら、別の電話番号でclubhouse(クラブハウス)を始めても、アカウントが1つの状態なので問題ありませんね。
clubhouse(クラブハウス)で複数アカウントは禁止行為なの? まとめ
いかがでしたでしょうか?
clubhouse(クラブハウス)で複数アカウントは禁止行為ですので、くれぐれもしないようにしてくださいね!

34歳で会社を辞めて在宅ワークに挑戦中のパパ。