季節は読書の秋。
読書したら、感想をSNSやブログに、本の表紙の写真と一緒にアップしちゃおう……
ストップ!
実は、本の表紙の画像をSNSやブログにアップするのは、著作権侵害です。
著作物の複製(第二十条)や公衆送信を行う権利(第二十三条)に該当します。
(詳しく学びたい人はコチラ→文化庁:令和5年度著作権テキスト)
本記事では、本の表紙画像を合法的にネットでアップする方法を紹介します。
きちんと読んで、ルールを守ってSNSやブログ記事執筆を楽しみましょう。
[show]をクリックすると目次が見れます→
本の表紙画像を合法的にネットでアップする方法【書影・書誌】
- 版元ドットコムで書影・書誌の画像【利用可】の画像を使用する
- 出版社のHPで紹介されてる書影の使用方法に従う
版元ドットコムで書影・書誌の画像【利用可】の画像を使用する
版元ドットコムでは、出版社が再利用を許諾している本の表紙の画像が掲載されてる場合があります。
書影・書誌の利用につきましては表示画像下に【利用可】の表示があるものは出版社が再利用を許諾しているのでお使いください。
但し書影については以下を守ってください、
1)任意にトリミングするなどの改変をしないこと
2)書影に含まれるイラスト・写真など一部のみを取り出しの利用をしないこと
3)他の文字や画像などを載せて元書影を改変する結果になるような編集をしないことまた、【利用不可】の表示がある書影・書誌は、版元ドットコムサイトからの利用はできません。
発行出版社に許諾のお問い合わせが必要です。
版元ドットコムで【利用可】ならば、アップされてる本の表紙の画像を使ってOKです。
もちろん、但し書きには従いましょう。
出版社のHPで紹介されてる書影の使用方法に従う
版元ドットコムで、本の表紙の画像が【利用不可】の場合もあります。
そのときは、本の出版社のHPを見ましょう。
よくある質問や問い合わせに、書影の利用について説明があります。
◆新聞・雑誌・テレビ・ウェブニュースなどにおいて、報道・書評などで小社刊行物をご紹介いただく目的で書影をご利用になる場合、図書館だより、広報誌、ホームページなどにおいて、小社刊行物をご紹介いただく目的で書影をご利用になる場合は、小社ホームページ(URL: https://www.shinchosha.co.jp/)上の書影画像を、転載してご利用ください。
なお、書影画像をご利用いただく際は、
(1)トリミングなどの画像の改変はご遠慮ください。
(2)書名、著者名、翻訳者名、発行元等、下記の形の出典表示を必ず記載してください。著者名『作品名』(新潮社刊)
著者名『作品名』(新潮文庫刊)
著者名『作品名』(新潮新書刊)
著者名『作品名』(新潮選書刊)
例えば、新潮社の本であれば、新潮社のホームページから書影画像を転載してOKです。
もちろん、但し書きには従う必要があります。
トリミングして画像を改変しないことや、出典表示を例にならって記載することが必要です。
出版社によってルールは異なります。
必ず確認しましょう。
本の表紙画像を合法的にネットでアップする方法【書影・書誌】 まとめ
- 版元ドットコムで書影・書誌の画像【利用可】の画像を使用する
- 出版社のHPで紹介されてる書影の使用方法に従う
ちゃんと利用を認められてる方法があるので、それに従いましょう。
もし利用が認められてない場合は、出版社に確認が必要です。
ルールを守って、SNSやブログ記事執筆を楽しましょう!